Twitter Bootstrap

bootstrapのtooltipにオプションを設定しつつデフォルトでshowとしたい場合

bootstrapのver2.2.2の話題です。

bootstrapのtooltipにはいろいろなオプションがあります。
オプションの設定の仕方は
$('#example').tooltip(options)
で、例えばtooltipを右側に表示したい場合は
$('#example').tooltip({placement:right;})
のように書きます。

tooltipはaタグに設定しまして、aタグにマウスがのっかったら表示するというのがデフォルトの動作です。
そうではなくて、デフォルトで表示したい場合は以下のように書きましょうと書いてあります。
$('#element').tooltip('show')

tooltipを右側に表示しつつ、デフォルトで表示したい場合はどう書くか?というと以下のようになります。
$('#example').tooltip({placement:right, trigger:'manual' ;}).tooltip('show')
triggerにmanualを設定しないと、最初からshowになってくれないです。


自分は
1. マニュアルを見てオプションの種類は分かったけど、オプションの具体的な書き方がわからなかった
2. 公式マニュアルのOptionsとMethodsに書いてある部分を組み合わせる方法がわからなかった
のですが、
javascript - How to make bootstrap tooltip to remain visible till the link is clicked - Stack Overflow
を見て分かりました。

javascriptで何かわからなくてぐぐるとだいたいここでどなたかが同じ質問をしてくれているので、そして的確な答えをどなかたかが返しているので、素晴らしいなあと思います。

 

FuelPHPのPaginationのデザインをbootstrapに対応させる

FuelPHP Ver1.5.1の話題です。

FuelPHPはデフォルトでbootstrapを採用しているのですが、なぜかPaginationのデザインはbootstrapのCSSが適用されるようなタグではないのがデフォルトになっています。

bootstrapのpagenationは<ul>タグを使用する必要がありますが、FuelPHPのpaginationクラスが出力するタグはデフォルトで<span>になっています。

bootstrapに対応するように<ul>タグで出力するにはconfigに以下のように設定します。

$config = array(    中略
'name' => 'bootstrap', ); $pagination = Pagination::forge('mypagination', $config);


どんなタグで出力するかは、/core/config/pagination.phpに書いてあります。
タグ等を変更する必要がある場合は、このファイルを/app/config/にコピーして変更します。

FuelPHP のクエリ文字列でのページネーション - A Day in Serenity @ kenjisとほぼ同じ内容なのですが、具体的な設定方法('name' => 'bootstrap'と書くだけなのですが…)が分からなかったのでメモします。

 

Twitter Bootstrapを学ぶにはドットインストールがお勧めです

FuelPHPはデフォルトのCSSとしてBootstrapを採用しています。
Bootstrapは公式HPを見れば、使い方が載っていたり、
なサイトがあったり、googleで検索すれば、たくさんのサイトがひっかかるので問題ないと思いますが、体系的に効率的に学ぶにはドットインストールがお勧めです。

 ドットインストールBootstrap以外にもHTMLやらCSSやら各種DBまで、1回あたり3分の動画で学習していきます。

3分というのがとてもよくて、プログラミングは「学ぶかー」と思うと案外時間的なハードルが高くて、本を開いて、読んで、試して、なんてことをしていると、結構まとまった時間がないと駄目だと思うのですが、  ドットインストールは1回3分で終わるので気軽に視聴できます。

3分で終わるのですが、案外学習が楽しくて、次の動画も見ておくかーとなって、結局長い時間視聴していたりしますが…


プログラミングって、やりたいことが先にあって、やりたいことを実践するにはどうするか?という順番でないと、学習してもすぐに忘れるので 、もし周りに「こんなことがやりたいんだけどなあ」という方がいたら、ドットインストールをお勧めしようと思います。


以下余談です。
プログラミングをまったく知らない方は、プログラムで何ができるのかがわからないので、そもそも「プログラムでやりたいこと」が分からないから、プログラムを学習するにいたることがない気がします。
でも、プログラムを学習しないと、プログラムで何ができるかの勘所が掴めないので、「あ、それ、自動化できるよ」と教えてあげると「えっ?そんなこともできるんですか?」と言われます。
「そんなこともできる」のか「できないのか」が判断できるようになるくらいに、なんでもいいので…、仕事でExcelを使っている場合はVBAを学んでみたり、Teratermを使っている場合はTeraterm Macroを学んでみたりするのがいいかなと思います。
思うのですが…今までプログラムに触れていなかった方に、「プログラムってこんなことが出来るんだよ」ということをなるべく効率的に学んでもらうにはどうしたらいいのかなあ…と思います。
記事検索